三好市新型コロナウイルス感染症に係る緊急経済対策について(7月7日修正しました)
三好市では、企業が事業を継続し、働く方々の雇用や生活を維持できるよう、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者に対し三好市独自の経済対策を実施します。あわせて、休業、雇い止め等によって収入が減少し、生活の維持が困難になった労働者に対し支援策を実施します。
7月7日記事修正しました
三好市持続化給付金制度改正について
改正内容
ⅰ 給付金支給対象者の要件から、「別表に掲げるいずれかの制度の融資を受けた者又は雇用調整助成金を申請し、若しくは申請する予定である者であること」の要件を削除した。
ⅱ 「平成30年12月31日までに創業」の要件を「令和2年3月31日までに創業」に改正した。
三好市持続化給付金制度改正について
新型コロナウイルスで売り上げが減少した事業者に対して、法人の場合最大100万円、個人の場合最大50万円を支給します。
対象事業者
1.三好市内に本社等を有する中小企業、または、主に三好市内で事業を行っている個人事業主の方
2.国の持続化給付金を受けていない方
3.資本金10億円未満であること
4.令和2年3月31日までに創業し、申請時時点で事業を行っており、今後も継続する予定である方
交付要件
新型コロナウイルスの影響により、対象売上と比較売上を比較し減少率が20%以上から50%未満であること。対象売上と比較売上については表のとおりとする。
別表1(※月の途中で創業した場合、1月とする)
創業時期 |
対象売上 |
比較売上 |
平成30年12月以前 |
令和2年1月から12月のいずれかの月の売上額 |
前年同月の売上額 |
平成31年1月から令和元年12月 |
令和2年1月から12月のいずれかの月の売上額 |
平成31年1月から令和元年12月売上を、開業していた月数で除した額 |
令和2年1月から令和2年3月 |
令和2年4月から12月のいずれかの月の売上額 |
令和2年1月から3月までの売上を開業していた月数で除した額 |
申請書類
三好市持続化給付金交付申請書(様式第1号)jizoku01.docx (DOCX 41.5KB)
売上高等計算書(様式第2号)jizoku02.xlsx (XLSX 24.9KB)
法人の方
1三好市持続化給付金交付申請書(様式第1号)
2売上高等計算書(様式第2号)または、対象月の売上、前年同月の売上および前年度の総売上が記載されており、申請者の記名・押印がある書類
3対象月の前年度の法人事業概況説明書等確定申告書
4提出書類一覧表(様式第3号)
5その他市長が必要と認める書類
個人事業主の方
1三好市持続化給付金交付申請書(様式第1号)
2売上高等計算書(様式第2号)または、対象月の売上、前年同月の売上および前年度の総売上が記載されており、申請者の記名・押印がある書類
3対象月の前年度の確定申告書B第1表、第2表等前年の売上額がわかる書類の写し
4申請者の氏名、住所、生年月日が確認できる書類
5提出書類一覧表(様式第3号)
6その他市長が必要と認める書類
申請期間
2021年1月31日まで
5月12日より受付を開始いたします
三好市労働者支援事業給付金制度
新型コロナウイルスの影響による、失業、休業、賃金の減少等の理由により生活の維持が困難となり、生活資金等を借り入れた労働者の方を対象に補助金を支給します。
概要はこちらから三好市労働者支援給付金概要.pdf (PDF 96.2KB)
対象者
1.次のいずれかの制度の貸付決定を受けた方
1)経済変動対策緊急生活資金(新型コロナウイルス感染症・緊急対策枠)
2)生活福祉資金貸付制度(緊急小口資金)
3)生活福祉資金貸付制度(総合支援資金のうち生活支援金)
2.三好市に住所があり、事業所等に雇用されているまたはされていた方
3.個人事業主でない方
4.失業手当および休業手当を受けることができない方
支給額
貸付を受けた額の2分の1(上限30万円)
※複数の貸付けを受けた方はもっとも高い貸付決定額の1/2(上限30万円)
申請書類
①三好市労働者支援事業給付金支給申請書
三好市労働者支援給付金支給申請書(様式第1号).docx (DOCX 20.5KB)
三好市労働者支援給付金支給申請書(様式第1号).pdf (PDF 87.5KB)
②支給額算定兼誓約書
様式第2号(6月24日一部改正版).docx (DOCX 22.1KB)
様式第2号(6月24日一部改正版).pdf (PDF 119KB)
③融資機関が発行する貸付決定通知書またはローン契約書の写し
④市内に住所を有することが証明できる書類(住民票等)
⑤その他市長が必要と認める書類
7月1日より、受付を開始いたします。
三好市雇用維持助成金
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金を活用した中小・小規模事業者に対し、三好市雇用維持助成金を交付します。
概要はこちらから【三好市雇用維持助成金概要】.pdf (PDF 407KB)
対象者
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、国が認める特例措置期間内に休業等を実施し、雇用維持助成金または緊急雇用安定助成金の支給を受けた三好市内の中小・小規模事業者
助成金額
雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金の対象となる従業員1人あたり1判定基礎期間につき10,000円
提出書類
1 三好市雇用維持助成金交付申請書(様式第1号)
三好市雇用維持助成金交付申請書(様式第1号) (DOCX 21.4KB)
三好市雇用維持助成金交付申請書(様式第1号) (PDF 105KB)
2 雇用調整助成金等の支給決定通知書の写し
3 雇用調整助成金等の支給申請書の写し
4 雇用調整実施事業所または休業実施事業所の事業活動の状況に関する申出書※雇用調整助成金等の支給申請時に提出した場合
5 休業・教育訓練実績一覧の写し
6 提出書類一覧及び同意書(様式第2号)
提出書類一覧表及び同意書(様式第2号) (DOCX 19KB)
提出書類一覧表及び同意書(様式第2号) (PDF 118KB)
7 その他市長が必要と認める書類
三好市新型コロナウイルス感染症予防対策助成金
新型コロナウイルス感染症第2波の予防、そして「新しい生活様式」に対応するために様々な感染予防対策を行う事業者に、感染予防対策にかかる費用の一部を助成します。
概要はこちらから【概要】.pdf (PDF 83.5KB)
対象者
1 三好市内に事業所、店舗等を置いていること。
2 国、地方公共団体その他公共的団体以外の事業者であること。
3 国及び地方公共団体からの出資(株式の保有も含む。)を、受けていない事業者。(第3セクター等)
4 国及び地方公共団体から指定管理を受けていない事業者。
5 病院、診療所、歯科診療所等でないこと。
6 資本金が10億円未満であること。
7 申請日時点で、感染予防に有効と認められる予防対策を行っていること。
8 助成金の交付を受けようとする予防対策について、国、県その他の補助を受けていないこと。
9 申請日時点で事業を行っており、今後も継続する予定であること。
助成金額
1事業所につき、定額10万円
提出書類
1 三好市新型コロナウイルス感染症予防対策助成金交付申請書(様式第1号)
三好市新型コロナウイルス感染症予防対策助成金申請書(様式第1号) .docx (DOCX 19.5KB)
三好市新型コロナウイルス感染症予防対策助成金申請書(様式第1号) .pdf (PDF 80.5KB)
2 申請額算定表(様式第2号)
申請額算定表(様式第2号) .docx (DOCX 19.5KB)
申請額算定表(様式第2号) .pdf (PDF 86.6KB)
3 予防対策を行った箇所が確認できる写真
4 三好市内で事業を行っていることが証明できる書類(確定申告書の写しまたは営業許可証の写し等)
5 助成金請求書(様式第5号)※日付は記入しないでください
助成金請求書(様式第5号).docx (DOCX 19.7KB)
助成金請求書(様式第5号).pdf (PDF 92.3KB)
5 その他市長が必要と認める書類
申請期限
令和3年1月31日まで