三好市特定地域づくり事業協同組合職員を募集します。
三好市特定地域づくり事業協同組合は、地域全体で複数の事業者の仕事を組み合わせ定年まで安心して働ける通年の雇用を創り出し、地域の担い手を確保するとともに地域社会の維持と地域経済の活性化を図ることを目的として、徳島県知事から四国で初めての認定を受け事業を開始しています。
「三好市特定地域づくり事業協同組合で働く意欲のある方」の応募をお待ちしております。
募集職種(主とした職種と複数の職種の組み合わせとなります。)
- 1.住宅不動産の営業及び広報宣伝
- 2.インターネットでの商品の販売等の情報処理
- 3.印刷・製本検査・包装
- 4.ホテル(宿泊接客業務)
- 5.写真撮影アシスタント
- 6.林業(地籍調査業務)
応募資格(男女)
- 都市地域等に居住している若者で、採用後に三好市に住民登録を移し居住できる人(18歳からから45歳)
- 三好市に住民登録をされている若者又は、近隣市町に居住している若者で、採用後に三好市に住民登録を移し居住できる人(18歳から45歳)
- 心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる人
- 普通自動車免許を有し、実際に運転している人
- 税の滞納がない人
勤務条件等(詳細は別紙のとおり)
- 任用:採用から3カ月間を試用期間とする。試用期間又は試用期間満了の際、引き続き勤務される者について試用期間は勤続年数に通算する。
- 給与等:給料・賞与・時間外手当・通勤手当・退職手当の額は、労使協定において決定となります。
- そのほか、扶養手当、住宅手当を支給します。
- 休日:原則として、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
- 休暇:年次有給休暇、夏季休暇、その他有給、慶弔休暇(採用期間、勤務時間等により、取得要件や日数が異なります。)
- 福利厚生:加入要件を満たす場合、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、等の適用があります。
応募方法および注意事項
- 応募期間:2022年2月1日(火)~2022年3月31日(木)8時~17時(土・日・祝日除く)、郵送の場合、当日消印有効
- 所定の応募用紙(写真添付)と必要書類を下記の応募先まで送付または持参ください。
- なお、ハローワーク三好を通じての紹介も可能です。
※応募用紙は、このページの下部からダウンロードしていただくか、三好市特定地域づくり事業協同組合(地方創生推進課内)でお受け取りください。
選考方法
一次選考:書類選考とし、結果を応募者全員に文書で通知します。
二次選考:一次選考合格者を対象に面接を行います。 二次選考の結果は、面接受験者全員に、文書で通知します。
三好市特定地域づくり事業協同組合 イメージ
三好市特定地域づくり協同組合 イメージ (PDF 636KB)
お問い合わせ先(お気軽にお問い合わせください!)
〒778-8501
徳島県三好市池田町シンマチ1500番地2
三好市特定地域づくり事業協同組合(企画財政部地方創生推進課内)
TEL:0883-72-7607 FAX:0883-72-7202 組合事務局TEL:080-7642-6143
募集案内・応募様式ダウンロードはこちらから
三好市特定地域づくり事業協同組合職員募集案内HP0201 (PDF 189KB)
三好市特定地域づくり事業派遣職員申込書 (XLS 37.5KB)
組合ホームページドメイン
関連する支援等
・三好市空き家情報登録制度設置要綱(平成20年3月27日告示第8号) (PDF 1000KB)
・三好市移住者支援事業補助金交付要綱(平成28年3月31日告示第2号) (PDF 903KB)
・三好市お試し住宅条例(平成30年3月26日条例第3号) (PDF 150KB)
・三好市お試し住宅条例施行規則(平成30年3月27日規則第19号) (PDF 439KB)
・三好市新卒者等就職促進事業補助金交付要綱(平成27年3月31日告示第26号) (PDF 200KB)