対象世帯に確認書が届きます。
価格高騰の影響を受けて負担が増えた低所得世帯を支援するため、
住民税非課税世帯等に対して1世帯あたり3万円を給付します。
※この給付金は差押禁止等及び非課税の対象となります。
1、対象となる世帯
住民税非課税世帯(令和5年度)※世帯全員の住民税均等割が非課税
- 7月10日(月)以降、対象世帯に「確認書」が届きます。
- 「確認書」に必要事項を記入し、必要書類を添えて返送してください。
- おおむね1か月程度で振り込まれます。
※令和5年1月2日以降に三好市に転入した世帯は申請が必要です。
家計急変世帯
令和5年1月から12月までに予期せず収入が減少し、住民税非課税世帯と同様の事情があると認められる世帯は、申請が必要です。
詳しくは、地域福祉課(0883-72-7647)にお問い合わせください。
収入が減少した書類を添えて申請してください。世帯全員の年収見込額が非課税相当であることが要件です。
様式3号別紙_簡易な収入(所得)見込額の申立書_1 (PDF 282KB)
様式3号別紙_簡易な収入(所得)見込額の申立書【記入例】_1 (PDF 427KB)
扶養している親族の状況 | 非課税相当収入限度額 | 非課税相当所得限度額 |
---|---|---|
単身または扶養親族がいない場合 | 93.0万円 | 38.0万円 |
配偶者・扶養親族(1人)を扶養している場合 | 137.8万円 | 82.8万円 |
配偶者・扶養親族(計2人)を扶養している場合 |
168.0万円 | 110.8万円 |
配偶者・扶養親族(計3人)を扶養している場合 |
209.7万円 | 138.8万円 |
配偶者・扶養親族(計4人)を扶養している場合 | 249.7万円 | 166.8万円 |
扶養している親族の状況障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合 |
204.3万円 | 135.0万円 |
DV(ドメスティックバイオレンス)等避難者への給付
DV等避難者は独立した世帯とみなされ、住民税均等割非課税世帯である場合は支給対象となります。詳しくは、地域福祉課(0883-72-7647)にお問い合わせください。
2、申請期限 令和5年11月30日(木)必着
3、お問い合わせ先
三好市緊急支援給付金コールセンター(株式会社日本旅行徳島支店内)
088-612-7778(平日9:00~17:00) 7月18日(火)から
給付金を装った詐欺に注意!
(注1)今給付金の支給にあたり、ATMの操作をお願いすることは絶対にありません。
(注2)手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。
(注3)メールを送りURLをクリックして申請手続きを求めることは絶対にありません。
少しでも不審な郵便物や電話だと思ったら、三好警察署(0883-72-0110)に連絡してください。