令和4年度 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
お知らせ
子育て支援センターおたより
子育て世帯食料品等価格高騰対策生活支援臨時給付金
令和4年度 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
低所得の子育て世帯に対して、監護(養育)している児童1人につき5万円を支給する「令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」(以下「特別給付金」といいます。)の支給事業を実施します。主な内容は次のとおりです。
特別給付金の目的
新型コロナウィルス感染症の影響により、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、食費等による支出の増加の影響を勘案し、特別給付金を支給するものです。
支給対象者
基準日(令和4年3月31日)時点で、18歳未満の児童(特別児童扶養手当受給者対象となる場合、20歳未満)を養育する父母等であり、かつ、以下のいずれかの要件に該当する方が対象です。
・令和4年度分住民税(均等割)が非課税の方
・令和4年1月1日以降の家計急変し、住民税非課税相当の収入となった方
※注意事項
(注1)令和4年4月以降、令和5年2月末までに生まれる新生児も対象です。
(注2)低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)をすでに受給された方は対象外です。
① 令和4年4月分の児童手当の支給を受けている方⇒申請不要
令和4年4月分の特別児童扶養手当の支給を受けている方⇒申請不要
② 令和4年1月1日以降、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて家計が急変し、住民税非課税相当の収入となった方⇒申請が必要
③ ①の該当でない児童を養育している方(主に高校生の年齢に該当するお子さんのみ養育されている方)⇒申請が必要
チラシ(高校生のお子様がいらっしゃるご家庭へ) 【高校生】子育て給付金チラシ_1 (PDF 650KB)
支給金額
支給対象児童1人当たり5万円
給付金の支給手続きについて
申請不要の方
事前にご案内をお送りします。
給付金は児童手当または特別児童扶養手当で申請している口座に振り込み予定です。
給付金の受け取りを拒否される場合は、「受給拒否の届出書」の提出が必要です。
申請が必要な方
必要書類をご記入の上、添付書類を揃えてご提出ください。
申請期間及び提出先
申請期間:令和5年2月28日(火)(必着)
提出先:三好市子育て支援課 持参または郵送
その他
対象と思われる方は、お手数ですが子育て支援課までご連絡ください。
関連資料
●厚生労働省「令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金」ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18013.html<外部リンク>
「所得要件」で令和4年度住民税均等割が非課税の方(公務員・高校生の年齢に該当するお子さんのみ養育されている方)
申請様式
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)
記入例・記入要領の例
様式第3号 申請書(記入例・記入要領)_1 (PDF 366KB)
家計急変者
簡易な収入見込額の申立書
様式第4号 収入見込額申立書(家計急変)_1 (PDF 454KB)
記入例・記入要領
様式第4号 収入見込額申立書(家計急変)記入例・記入要領_1 (PDF 611KB)
簡易な所得見込額の申立書
様式第4号 所得見込額申立書(家計急変)_1 (PDF 522KB)
記入例・記入要領
様式第4号 所得見込額申立書(家計急変)記入例・記入要領_1 (PDF 651KB)
その他様式
様式第2号 支給口座登録等の届出書_1 (PDF 138KB)