コロナ禍において電気やガス・食料品等の価格高騰による影響を受けている子育て世帯の負担を軽減し、その生活を支援するため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した臨時的な措置として「子育て世帯食料品等価格高騰対策生活支援臨時給付金」を給付いたします。
11月17日、対象児童の所属する世帯の世帯主の方に対して請求書を送付しましたので、ご確認ください。
※本給付金の事務については、「株式会社日本旅行徳島支店」に委託しています
1.給付対象児童
平成16年4月2日から令和4年10月31日までに生まれた者で、令和4年10月31日現在、三好市に住民票のある児童
2.給付対象者
1.対象児童の保護者
2.対象児童本人(対象児童が世帯主である場合に限る)
3.支給額
対象児童1人につき3万円
4.請求方法
対象児童の所属する世帯の世帯主の方に対して請求書を送付していますので、記入・返送してください。【11月17日に発送しました】
5.その他
▼一時所得について
令和4年度三好市子育て世帯食料品等価格高騰対策生活支援臨時給付金は、一時所得に該当します。
他の一時所得と合わせて50万円を超える場合は、確定申告をする必要があります。
詳しくは、国税庁webサイトを参考にしてください
国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ
▼給付金に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください
三好市から給付金に関し、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることはありません。不審な電話等がかかってきた場合には、すぐに三好市もしくは三好警察署に連絡・相談してください。