本格的な少子高齢社会や人口減少社会の到来、さらには急激な社会経済情勢の変化に対応するため、国では平成11年に「男女共同参画社会基本法」が制定され、男女が互いにその人権を尊重し、責任を分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を発揮することができる男女共同参画社会の実現が重要課題として位置づけられました。さらに、人口減少の急速な進行が社会へ及ぼす影響は大きいと考え、女性をはじめとする多様な人材の活躍を喫緊の課題として、平成28年度から「女性活躍推進法」が完全実施されています。
三好市では平成20年に男女共同参画基本計画を策定し、5ヵ年ごとに市民参画を基本とした男女共同参画社会の実現に向けた施策を積極的に取り組んでまいりました。このたび第2次基本計画期間の終了に伴い、第3次計画の策定を実施します。6月から策定事業を始めるにあたって、次により一緒に計画づくりをしていただける方を募集します。
【委員会の概要】
▼活動内容
会議(主に平日、任用期間中4回程度実施予定)
▼委員構成
公募による市民および男女共同参画社会推進に関心をお持ちの方(総数8人)
【応募要領】
▼応募資格
次の条件を満たしている方
[機種依存文字]平成30年4月1日現在、満20歳以上で三好市に1年以上在住している方
[機種依存文字]この会において、政治的、宗教的または営利的活動をしない方
[機種依存文字]男女共同参画基本計画に広範な視点で、建設的な意見を出していただける方
▼募集人数 2名
▼募集期間 4月10日(火)~5月7日(月)
▼申込方法
住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号・「男女共同参画について私の意見」(400字以内)を記載のうえ、市民課人権室もしくは各支所へ郵送または持参ください。様式はこちらからダウンロードできます。この場合、電子メールでの申し込みも受付けます。
▼選考方法
「公募申込書」により選考し、選考結果は平成30年5月末頃、文書でお知らせいたします。
▼その他
委員となり会議に参加された場合は市の定めた謝金をお支払いします。申し込みによる費用はお支払しませんのでご了承ください。
▼お申し込み・お問い合わせ先
〒778- 8501
池田町シンマチ1500- 2
三好市 市民課人権室
電話 72- 7622
Eメール