HOME記事【個人住民税】令和7年度市県民税の申告がはじまります【課税・申告】

【個人住民税】令和7年度市県民税の申告がはじまります【課税・申告】

市県民税の申告

〇申告が必要な方

 令和7年1月1日現在、三好市に住所があり、令和6年中(令和6年1月1日~令和6年12月31日まで)に所得のあった方は申告が必要です。

 税務署に確定申告書を提出された方は、市県民税の申告も提出したことになります。詳細は下記「〇税務署で確定申告が必要な方」をご覧ください。

1.営業所得、農業所得、不動産所得などがある方

 確定申告をした方は、市県民税の申告は必要ありません。

2.給与所得がある方

 給与所得者は、年末調整済の場合は原則として申告の必要はありません。

 しかし、次に該当する方は申告が必要です。

  • 2ヶ所以上から給与所得のある方
  • 勤務先から給与支払報告書が提出されていない方(日雇やアルバイトなど)
  • 給与所得のほか、農業所得、不動産所得、雑所得、一時所得などがある方
  • 年末調整がされていないため、社会保険料控除、扶養控除、医療費控除などを申告される方

※給与以外の所得が20万円以下の場合は、税務署への確定申告は必要ありませんが、市県民税の申告は必要です。

3.公的年金等所得がある方

 公的年金等所得者は、次に該当する方は申告が必要です。

  • 公的年金等所得のほか、農業所得、不動産所得、雑所得、一時所得などがある方
  • 社会保険料控除、扶養控除、医療費控除など源泉徴収票に記載のない控除を申告する方

※要介護1~5の方は、障害者控除対象者認定申請書の提出により、障害者控除を受けられる場合があります。こちらについての詳細は長寿・障害福祉課(0883-72-7610)へご相談ください。

4.前年中に所得がなかった方

 前年中に所得がなかった方でも、各種行政サービスを受けるために申告が必要な場合があります。それぞれの部署で具体的な取り扱いが異なりますので、各所管課へご相談ください。

  • 後期高齢者医療保険の加入世帯の方(保険医務課:0883-72-7613)
  • 市営住宅に入居している方(管理課:0883-72-7681)
  • 保育所利用者(保護者)の方、児童手当などの受給資格の認定が必要な方

 (子育て支援課:0883-72-7648)

  • 国民健康保険の加入世帯の方、所得(課税)証明書の交付が必要な方

 (税務課:0883-72-7615)

 

〇税務署で確定申告が必要な方

 青色申告や分離申告、初年度の住宅借入金等特別控除の申告など、市役所で申告の受付ができない方は、税務署で確定申告を提出してください。

 確定申告の場合、e-Taxによる電子申告をお勧めしています。詳細については下記リンクをご参照ください。

 

【確定申告書等作成コーナー】e-Tax (国税電子申告・納税システム)

 

〇申告期間と場所

<申告期間>

期間)令和7年2月17日(月) ~  3月17日(月)まで(土日祝日を除く)

時間)9:00 ~ 12:00    13:00 ~ 16:00

<場所>

 三好市役所本庁2階会議室2A  および 各支所

令和7年度_申告相談日程 (PDF)

 受付時間の短縮および会場の混雑緩和のため、地区割や日時を守ってご来場ください。

 

〇申告相談に必要なもの

(1) マイナンバー確認書類(次のどちらかが必要です)

  マイナンバーカード

  マイナンバーを確認できる書類(通知カードなど)と運転免許証などの本人確認書類

(2) 各所得、収支に関する資料

  事業所得のある方については事業ごとの「収支内訳書」を作成してからお越しください。

(3) 控除に必要な証明書、領収書

  医療費控除を受けられる際、「人ごと、病院ごと」にまとめられた明細書を作成する必要があります。必ず、ご自宅で明細を作成してからお越しください。

(4) 所得税の還付申告をされる方は、申告者名義の預貯金口座番号がわかるもの

 

 申告に必要な提出書類についてはチェックシートがございます。申告会場にお越しいただく前にこちらをご確認ください。

市県民税申告提出チェックシート (PDF)

 

 

〇市県民税の申告書様式と郵送での提出について

 

 申告期間中に各申告会場にお越しいただけない方につきましては、郵送での提出も可能です。下記の様式をダウンロードいただき、必要事項を記入して郵送提出してください。

 (両面印刷推奨)

R7年度市県民税申告書 (PDF 392KB)

 

 郵送提出される場合は、下記の書類を忘れずに同封してください。

(1) 必要事項を記入した上記申告書

(2) 本人確認できる書類のコピー(下記のどちらか)

   マイナンバーカード

   マイナンバーを確認できる書類(通知カードなど)と運転免許証などの本人確認書類

(3) 各所得や収支に関する資料、控除に必要な証明書・領収書のコピー

  医療費控除を申告される場合、「人ごと、病院ごと」にまとめた明細書の添付をお願いいたします。

宛先:〒778‐8501

   徳島県三好市池田町サラダ1610番地1

宛名:市県民税係

カテゴリー

くらしのガイド

よくある質問

よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。