産婦健康診査
お知らせ
出生届のオンライン手続き
ファミサポ通信
三好市放課後児童クラブ(箸蔵・白地・三縄・山城)運営業務の公募型プロポーザルについて
児童手当-令和6年10月から児童手当制度が改正(拡充)されます
産婦健康診査を受けましょう
三好市では、出産後間もない時期のお母さんのからだとこころの健康を支援するため、産婦健康診査費用の助成を開始しました。お母さん自身と赤ちゃんのためにも、ぜひ受けましょう。
産婦健康診査とは
産後1か月の出産後間もない時期の産婦に対する健康診査で、母体の身体的機能の回復、授乳状況及びこころの健康状態の確認等を行います。
利用できる方
2024年1月1日以降に出産した、三好市に住民票がある産婦。
産婦健康診査受診票について
妊娠届出時に、母子手帳と一緒にお渡しする「母と子の健康のしおり」に入っています。産婦健康診査受診票を使用することで、健診を無料で受けられます。ただし、徳島県内医療機関との委託契約で規定されている内容以外の検査、投薬などの治療については自己負担となります。
▮注意点
▶使用できるのは、県内の産科医療機関に限ります。
▶三好市外に転出した場合は、使用できません。転入先の市町村で受診票の交換をしてください。
▶三好市に転入された方は、三好市保健センターまたは各支所で三好市の受診票に交換してください。
徳島県外の医療機関で産婦健康診査を受けられた方について
県外の医療機関で産婦健康診査を受けられる場合は、請求に基づき払い戻しをします。
払い戻しを希望される場合は、必要書類を添えてご請求ください。
なお、規定されている金額以上の払い戻しはできません。
▮請求に必要なもの
1.産婦健康診査費請求書(申請時に窓口でお渡しします)
2.領収書および明細書
3.母子健康手帳
4.振込口座のわかるもの(本人名義の通帳等)
5.産婦健康診査受診票
▮申請先
三好市保健センターまたは各支所
お問い合わせ
環境福祉部 健康づくり課
三好市保健センター
電話:0883-72-6767 E-Mail:mama-and-baby@city.tokushima-miyoshi.lg.jp