- 戸籍法の一部改正により、令和6年3月1日から戸籍証明書等が全国どこの区市町村の窓口でも取得できるようになりました。
これまで本籍地でのみ交付していた戸籍証明書等が最寄の市区町村の窓口で取得できるようになりました。
三好市外に本籍がある方も、三好市役所市民課及び各支所で戸籍謄本等が取得できます。
三好市に本籍がある人も、お近くのどこの市区町村であっても窓口で取得することができます。
戸籍の広域交付については、全国のシステムが安定的に稼働されるまでの間、自治体によって証明書の交付までに数日から数週間の時間がかかる場合があります。
基本的に三好市役所は即日対応を行っておりますが、本籍自治体の都合によっては交付に時間がかかったり交付できない場合があります。
また、戸籍の届出等がある場合、最新の内容の反映に数週間かかりますので、戸籍全部事項証明書の即日交付ができない場合があります。
制度についての詳細は、法務省HP(外部サイトへリンク)をご覧ください。
- 広域交付の対象となる証明書
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
・除籍全部事項証明書(除籍謄本)
・除籍謄本(改製原戸籍謄本含む)
※戸籍抄本でないといけない場合や、戸籍附票、身分証明書等は郵送請求を本籍地におこなってください。
- 広域交付の証明書を請求できる人
・本人
・配偶者
・父母、祖父母等(直系尊属)
・子、孫等(直系卑属)
※兄弟、姉妹、法定代理人、委任状による代理人請求は不可
- 必要なもの
窓口に来られる方の本人確認書類1点(顔写真付き)
国、地方公共団体の機関が発行した免許証、許可証、資格証明書など有効期限内のもので顔写真付きのもの
・マイナンバーカード
・運転免許証
・パスポート
・身体障害者手帳 など
※資格確認証等顔写真がない書類では交付できません。
- 注意点
・法定代理人、委任状による代理人請求はできません。
・郵送による申請はできません。必ず窓口にお越しの上で申請してください。
・本籍自治体の事情により交付できない場合があります。