ミライケ通いの場の開催について
みよし地域包括支援センターでは、令和7年度、ミライケで(8月からは中央公民館で)通いの場を行っています。
どなたでも参加可能です。みんなで一緒に健康づくりに取り組みましょう。
※料金は無料です
詳細は下記予定表をご覧ください。
▼参加申し込み
みよし地域包括支援センター(TEL:0883-72-5877)
【通いの場とは?】
「通いの場」とは、高齢者や地域住民が定期的に集まり、活動を通じて健康促進や交流を図るための場所です。通常、地域の集会所やコミュニティセンターで開催され、体操や趣味活動、講座などが行われます。
参加者同士が交流を深め、楽しく健康を維持することを目指しています。
通いの場での活動を通して、心と身体の健康が維持され、介護予防につながります。
4月~7月の内容(予定)
【場 所】ミライケ(三好市池田町マチ2183番地)
【活動日時】毎月第2・第4火曜日の10時30分~12時
4月 8日(火)いきいき百歳体操をしよう
4月22日(火)インボディ測定で自分の体がまるわかり
5月13日(火)フレイルチェックで健康長寿
5月27日(火)お口を整えると話す&食べるが毎日楽しい
6月10日(火)知ろう 学ぼう 語ろう 認知症
6月24日(火)元気になれる食事 低栄養を予防しよう
7月 8日(火)音楽のちからで人生に彩りを
7月22日(火)人生会議 もしもの時のため(ACP)を考える
8月・9月の活動内容(予定) ※曜日と場所が変わります。ご注意ください※
【場 所】中央公民館(三好市池田町マチ2476番地)
【活動日時】毎月第2・第4木曜日の10時30分~12時
8月28日(木)大地震後の1週間を生き延びる
9月11日(木)体力テスト 半年頑張った自分をほめよう
9月25日(木)散歩が楽しくなる池田町の自然