少子高齢化の進行が著しい三好市で平成23年度に導入された地域おこし協力隊は、これまでに21名が活動し、「うだつマルシェ」などの地域資源を活かしたイベントの開催や「三好ジオパーク構想」の推進、ラフティングやSUPといった「ウォータースポーツのまちづくり」など、それぞれの知識や経験を生かして、地域に活性化のタネを蒔いてきました。これらの活動を通じて、地域外に三好市ファンを増やし、彼らが三好市を訪れることで、地域住民が地域の魅力に気づくとともに、「やる気」と「自信」を獲得するという成果が生まれています。
昨年度に1名の卒業を迎えましたが、新たに”観光プロモーション担当”を迎え、今年度の”三好市地域おこし協力隊”も4名体制で、多彩な個性を持つ隊員がそれぞれの立ち位置から三好市の地域おこしに取り組んでいきます。
今年度の地域おこし協力隊
|
林 涼平(はやし りょうへい) 活動3年目 教育委員会 社会教育課所属 今年度も引き続き地域スポーツであるラフティング振興とスポーツを通して活き活きとした人を増やすために運動・スポーツの場を提供する活動を行っていきます。 今年度の取り組み ②運動・スポーツ環境整備 ③スポーツイベント
Instagram:https://www.Instagram.com/kyoryokutairyohei/ Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100017648144730 【スポーツクラブ関連】 近日公開予定 【趣味】スポーツ全般(特に野球、スキー、ラフティング)、旅行、温泉、サウナ、ラーメン |
|
浅見 陽市(あさみ よういち) 活動2年目 産業観光部 農林政策課所属 地域おこし協力隊の鳥獣被害対策担当の浅見です。 ①有害鳥獣の駆除 ②駆除した鳥獣の有効利用(ジビエ等) です。 【趣味】カメラ 虫探し 釣り |
|
田村 駿(たむら しゅん) 活動2年目 企画財政部 地方創生推進課所属 三好市地域おこし協力隊(地域振興担当)の田村駿です。 出身は隣の東みよし町で、進学を機に徳島市へ転出したのち、Jターンで三好市に戻って参りました。 昨年度より活動を始め、今年度で二年目となりました。フリーミッション枠として地域の皆さんと協働しながら、イベント運営や企画を中心に活動しています。 昨年度は、市民向けのコーヒーワークショップや、地元高校生による卒業ライブの企画、三好市の地元アーティストを中心としたライブイベントなどを通して、地域の方々との交流や文化の醸成に力を入れてきました。活動を重ねる中で、三好市の人の温かさや、まだ見ぬ可能性に触れることができたと感じています。 今年度は、コーヒーを軸とした取り組みをさらに深め、地域の方々だけでなく、三好市に新たに関わる人を増やしていくことに力を入れていきたいと考えています。 コーヒーをきっかけに人と人が繋がり、地域に新たな文化や彩りが生まれるような、そんな活動を目指していきます。 これからも地域に寄り添いながら、皆さんと一緒に三好市を盛り上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします! 【SNS】 【出身地】徳島県 三好郡東みよし町 【転出地】徳島県 徳島市 【出身校】池田高校探究科・徳島大学総合科学部 【趣味】コーヒー・音楽・阿波踊り・食事 |
|
小泉 秀城(こいずみ ひでき) 活動1年目 産業観光部 観光課所属
4月より地域おこし協力隊(観光プロモーション担当)で活動することになりました小泉です。 香川県綾川町に住んでいましたが、このたび三好市民になりました。 三好市の自然環境が大好きで、登山や渓流釣り、写真撮影を通じ、頻繁に足を運んでおりました。 剣山から見る満天の星空や大滝を越えた先に潜む尺アメゴ、谷間を埋め尽くす幻想的な霧や雲海、季節を追いかけるように咲く様々な花々、カモシカ等の野生動物、そこに暮らす人々の明るい笑顔、話し出すと語りつくせないくらい三好市には魅力がいっぱいです。 今年は、写真撮影を中心に情報を集めながら、三好市の魅力をPRし、地域活性化に向けて取り組んでまいります。 【SNS】 Instagram:https://www.instagram.com/kagawasin01/ 「香川のしんちゃん」のアカウントですが私です。 QRコード
【趣味】 登山(週末は剣山系を中心に、遠征するときは北アルプスの槍穂高が多いです。) 渓流釣り(滝を越える源流釣りから、本流竿での本流アメゴも狙います。) 写真撮影(カメラはOM1 MarkⅡです。風景写真、ネイチャーを中心に撮影しています。) |
隊員による活動報告(「市報みよし」連載記事へのリンク)