HOME記事三好市長選挙及び三好市議会議員補欠選挙について

三好市長選挙及び三好市議会議員補欠選挙について

 

任期満了(令和7年7月23日)に伴う三好市長選挙の日程などは次のとおりです。また、現在欠員が生じている三好市議会議員補欠選挙も併せて行われます。

■告示日
 令和7年7月13日(日)

■投票日
 令和7年7月20日(日)(※第27回参議院議員通常選挙と同日です)

■投票所
 市内73投票所(詳しくは、次のとおりです。)
 投票所一覧 (PDF 149KB)

■開票日時
 令和7年7月20日(日) 午後9時15分~

■投票のできる方
◇年齢要件 平成19年7月21日以前に生まれた方

◇住所要件 令和7年7月12日現在の三好市選挙人名簿に記載されている方

■市内転居をした方
三好市の選挙人名簿に登録されている方で、令和7年6月23日以降に市内間転居の届出をした方は前住所地で登録され、前住所地の投票所で投票することになります。

■転出をした方
投票までに転出した方は、投票できません。

■期日前投票
 選挙投票日(7月20日)に、仕事や用事、旅行、出産などで投票所に行くことができない方は、期日前投票ができます。
 期日前投票をする際には、宣誓書の提出が必要です。選挙のお知らせ(はがき)の裏面が期日前投票の宣誓書となっています。事前に記入いただきますと、投票所での案内がスムーズです。また、宣誓書は期日前投票所に備え付けてありますのではがきを忘れた方でも投票をすることができます。 

期日前投票所の開設場所・開設期間等は次のとおりです。

期日前投票所一覧
開設場所 期間 開設時間

三好市役所 本庁舎

2階 大会議室

令和7年7月14日(月)

令和7年7月19日(土)

午前8時30分

午後8時

三野支所 選挙管理委員会室

令和7年7月14日(月)

令和7年7月19日(土)

午前8時30分

午後6時

井川支所 2階 第1会議室
山城支所 3階 大会議室
西祖谷支所 1階 会議室
東祖谷支所 1階 会議室

※ お住まいの地区に関係なく、どの期日前投票所でも期日前投票をすることができます。

※ 第27回参議院議員通常選挙(令和7年7月20日執行)の期日前投票所も同じ場所で開設します。

■不在者投票

◇ 滞在地での不在者投票
長期の仕事や旅行などで市外に滞在している方は、滞在地の市町村選挙管理委員会で投票ができます。
 

◇滞在先での不在者投票をする場合の手順(手順(図解))(PDF 142KB)
1.三好市選挙管理委員会へ「不在者投票請求書兼宣誓書」を郵送又は直接提出し、投票用紙等の請求を行ってください。

 不在者投票請求書兼宣誓書 (PDF 93.5KB)

 (記載例)不在者投票請求書兼宣誓書 (PDF 138KB)

 

  <宛先>
   〒778-8501 徳島県三好市池田町サラダ1610番地1
        三好市選挙管理委員会 宛

 

2.請求後、三好市選挙管理委員会より投票用紙等が滞在先の本人あて封筒にて郵送されますので、受け取った封筒を開封せずに滞在先の選挙管理委員会へ行き、不在者投票を行ってください。
 

※選挙の告示日前でも、投票用紙の請求をすることができます。
 (投票用紙等の送付は、告示日以降になります)

◇病院や老人ホームでの不在者投票
県選挙管理委員会が指定している病院や老人ホームなどに入院、入所している方は、その施設で不在者投票ができます。
詳しくは、それぞれの施設にお問い合わせください。

 不在者投票施設一覧(徳島県) (PDF 334KB)

 施設の方へ

 市長選挙及び市議会議員補欠選挙における病院や老人ホームでの不在者投票に関する様式集は以下のとおりです。

 指定病院等における不在者投票事務関係様式集

 

◇郵便等による不在者投票
身体に重度の障害がある方で、公職選挙法で定める要件に該当する方は、自宅で郵便等による不在者投票ができます。
この場合は、あらかじめ郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。お早めに選挙管理委員会までお問い合わせください。
郵便等による不在者投票について詳しくはこちら。

 郵便等による不在者投票 (PDF 70.3KB)


■ 「選挙のお知らせ」ハガキについて
 「選挙のお知らせ」のハガキを郵送しますので、投票所へお持ちください。万が一、「選挙のお知らせ」ハガキが届かなかった場合や紛失した場合でも投票することができますので、投票所で申し出てください。

 

カテゴリー