本文へ移動
|文字サイズ|小中大
|背景色|黒青白
|
ふりがなをつける
|
よみあげる
ご利用案内
三好市教育委員会
三好市ホームページへ
お問い合わせサイトマップ
トップ 委員会紹介 学校教育 スポーツ振興 生涯学習 文化・歴史
TOP›記事›【食育推進事業】王地小おやこ食育教室開催報告。

【食育推進事業】王地小おやこ食育教室開催報告。

公開日 2014年4月30日

 

平成25年11月6日、王地小学校において、三好市食育推進委員会主催おやこ食育教室を開催しました。

 

テーマは 「野菜を計ろう!炒めよう!食べよう!」

 

 

menu;野菜たっぷりツナDEビビンバ 水菜とコーンの時短スープ   →レシピはこちら251106王地小レシピ.pdf(358KBytes)

 

11月6日、食育コーディネーター4名と王地小学校にお邪魔しました。

 

児童・保護者の皆さんと、徳島県民の野菜摂取量が全国でも最下位に近いというお話をしました。

 

食べているつもりなのに、なぜ? どのくらいの野菜が必要なの?

 

004.JPG005.JPG006.JPG

 

実際にお野菜をえらんで、持って、秤にのせてみました。

 

やさしく載せてくれましたが、やっぱり足りなくて、どんどんお皿が山盛りになりました。

 

このくらいのお野菜を1回に食べるのは無理ですよね、1日3回の食事に分ければ食べられそうですよ。

 

では、これから調理実習です!

 

 

今日の食材です。お野菜いっぱいです。      地元のしいたけ生産者からいただきました!ありがとうございます。

 

これを使って今日はビビンバ丼、それにカップに入れてお湯を注ぐたけのスープを作ります。

 

身支度を整えて、作業開始!

 

4つの班に分かれて調理です。

 

 

 

 

 

ぜひ!おうちでもご家族とお話をしながら作ってくださいね♪

 

 

☆川崎小学校の児童・保護者、先生方皆様、ありがとうございました。

  アンケート回答及びカード♪ご送付ありがとうございましたm(__)m

カテゴリー

  • 学校教育
  • 学校給食
  • 食育
  • 学校教育
  • 学校教育課

関連記事

  • 【食育推進事業】川崎小おやこ食育教室開催報告。
  • 【学校給食】献立表(平成25年10月)三好市統一献立あり!
  • 25食育通信 みよしっ子!~第3号~

お問い合わせ

教育委員会 学校教育課

電話:
0883-72-3555
Adobe Reader
戻る
|個人情報の取り扱い|リンク|著作権|免責事項|お問い合わせ|RSSについて|
copyright©2010 Miyoshi City Board Education