マイナポイント第2弾は、令和5年9月30日に終了しました。
1. マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)・・・ポイントプレミアム率は25%(上限5,000ポイント)で、例えば2万円をチャージすると5千円分のマイナポイントが付与されます
2.マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)・・・7,500 円相当のポイント
3.公金受取口座の登録を行った方(口座登録手続は今後開始予定です。)・・・7,500 円相当のポイント
※あらかじめ預貯金口座を登録することで、緊急時の給付金や児童手当等がスムーズに受給することが可能となります。
マイナポイント第2 弾はマイナンバーカードを申請した方、マイナンバーカードを取得されている方がマイナポイントの付与対象です。1.はマイナンバーカード受け取り後、2022年1月1日以降にマイナポイントを申し込み、チャージまたはお買い物をすることで上限5,000 円分のポイントを受け取ることができます。
※マイナポイント第1 弾で既にポイントを受け取られた方は対象外です。ただし2021 年12 月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000 円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000 円分までポイント付与を受けていない方)は、2022 年1 月1 日以降も引き続き、上限(5,000 円相当)までポイントの付与を受けることができます。
2.の健康保険証としての利用申し込み、3.の公金受け取り口座の登録を行った場合は、それぞれ7,500 円分のポイントが付与されます。ただし2・3のポイント付与は2022年6月30日から申込開始となります。
三好市役所本庁でのマイナポイント手続き支援
本庁1階市民課で実施しています。また、三好市内の郵便局やセブンイレブン・ローソンがマイナポイント手続スポットとなっていますので、そちらでもマイナポイントの申請手続きが可能です。パソコンやスマートフォンを用いてご自身で手続きを行うことが難しい場合はこちらを利用してください。
マイナポイントとは、民間のキャッシュレス決済サービスにチャージ、又は同サービスを利用して買い物等を行った際に取得できるポイントのことです。チャージ等を行った金額に一定割合(プレミアム率)を乗じたポイントが取得でき、選択した決済サービスを利用可能な店舗で利用できます。
マイナポイントを利用するには
1.マイナンバーカードの取得
マイナポイントを利用するためにはマイナンバーカードが必要です。またマイナンバーカード(個人番号カード)の発行申請時に「利用者証明用電子証明書」の搭載を希望されなかった方、暗証番号を失念した方は三好市役所市民課にて登録等の手続きをお願いします。
2.マイキーIDの設定
マイキーIDは以下の方法により利用者ご自身で設定を行うことができます
マイキーID設定には、利用者証明用電子証明書パスワード(マイナンバーカード交付時に設定した4桁のパスワード)が必要です。
パソコンで設定する場合はマイナンバーカードとICカードリーダーが必要です。
マイキーID設定方法PC版 (PDF 654KB)
スマートフォン等で設定する場合マイナンバーカードと専用アプリのインストールが必要です。
マイキーID設定方法Android版 (PDF 673KB)
マイキーID設定方法iphone版 (PDF 701KB)
3.マイナポイントの申込み
またサービスによっては事前の利用申し込み以外の手続き等が必要になる場合がありますので、別途ご確認をお願いします。
健康保険証利用申込み(2の施策に申込む方)https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
マイキーIDの設定支援を行っています
三好市では、マイナポイントを利用するために必要となるマイキーIDの設定を支援しています。ご自身でのマイキーIDの設定が難しい場合は設定支援を行っていますのでご利用ください。
- 設定支援場所 三好市市役所本庁1階市民課
- 開設時間 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時(午後0時から午後1時、祝日・休日・年末年始を除く。)
- 必要なもの マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書パスワード(マイナンバーカード交付時に設定した4桁のパスワード)が必要です。
※マイナポイントとの紐づけを行う場合は利用されるキャッシュレス決済のIDやパスワード等が必要となりますので、ご自身で事前に確認をお願いします。
マイナポイント事業に関し、国や自治体が利用者の購買履歴を把握することはありません。また、お買い物時にマイナンバーカードは使用しません。
マイキーID等の手続の際に、三好市や徳島県、国、サービス事業者が12桁のマイナンバーや口座番号、口座の暗証番号、個人情報を電話などで聞いたり、設定に係る費用を要求したりすることはありません。当事業を謳った不審な電話、メール、手紙、訪問等には十分ご注意ください。
公金受取口座の登録にあたっても電話で口座番号をお聞きすることはありません。
マイナポイントに関するお問い合わせ先
総務省マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(無料)
・ダイヤル後、「5」番を選択してください。
平日 午前9時30分から午後8時まで
土日祝 午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く。)