本文へ移動
|文字サイズ|小中大
|背景色|黒青白
|
ふりがなをつける
|
よみあげる
ご利用案内
三好市教育委員会
三好市ホームページへ
お問い合わせサイトマップ
トップ 委員会紹介 学校教育 スポーツ振興 生涯学習 文化・歴史
TOP›記事›放課後子ども教室推進事業

放課後子ども教室推進事業

公開日 2020年4月1日

放課後子ども教室推進事業について

 

放課後子ども教室推進事業は、放課後や週末等に小学校の余裕教室等を活用し、子どもたちの安全・安心な活動拠点(居場所)を設け、地域の方々の参画を得て、学習活動やスポーツ・文化芸術活動、地域住民との交流活動等の取組を実施することにより、子どもたちの社会性、自主性、創造性等の豊かな人間性を涵養するとともに、地域の子どもたちと大人の積極的な参画・交流による地域コミュニティーの充実を図る事業です。

 

【文科省HPより】    https://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/kekka/08100102/011.htm

 

  

    三好市では、平成19年度より放課後子ども教室推進事業に取り組んできましたが、小学校の休校に伴い廃止となり、

 実施している教室が減少しています。

 そのようななかでも「放課後子ども教室推進事業」の継続のため、引き続き地域の方々のご協力をお願いいたします。

  

 具体的には、

   ・コーディネーター … 放課後子ども教室と放課後児童クラブとの連携についての調整や、保護者等に対する参加の呼びかけ、

              学校や関係機関・団体等との連絡調整、地域の協力者の確保・登録・配置、活動プログラムの企画等を行う

  ・安全管理員 … 子どもたちの安全管理を図る

  ・学習アドバイザー … 子どもたちに学習機会の提供を行う

    などの役割を担っていただける方々のほか、子どもたちに昔の遊びや工作、伝統芸能など、何かを教え、伝えられる方々、

    こうした活動を暖かく見守っていただける方々に広くご協力いただきたいと思います。

 

  【お問い合わせ先】

    社会教育課 TEL:0883-72-3900

カテゴリー

  • 放課後子ども教室
  • 社会教育課
Adobe Reader
戻る
|個人情報の取り扱い|リンク|著作権|免責事項|お問い合わせ|RSSについて|
copyright©2010 Miyoshi City Board Education