入院手続きで必要なもの
- 印鑑
- 受診登録カード(診察券)
健康保険証(マイナンバーカード)、その他の医療証
(福祉医療・障害者医療・限度額適用認定証・特定疾患など)
※提示がない場合は、全額自費料金になりますので、あらかじめご了承ください。
当月、外来にて確認済みの場合でも、あらためて入院時に確認させていただきます。
なお、入院中に住居の移転や保険証の種類などに変更が生じたときは、速やかに入院受付までご連絡ください。
交通事故による入院や仕事中のケガによる入院の場合は、健康保険証で治療が受けられない場合がありますので、お早目にお申し出ください。
入院の申込書について
入院申込書を身元引受人・連帯保証人の連署・捺印の上、入院当日入院受付に提出してください。
身元引受人について
身元引受人は患者さんと同一家族の方で、費用などについて援助可能な方に限ります。(同居されている父母・子供・兄弟など)
※一人暮らしの方は、身元引受人の記入は別世帯の方をお願いします。
連帯保証人について
連帯保証人は患者さんと別世帯の方で、身元引受人と同様に費用などについて援助可能な方に限ります。
(親戚、知人、友人、世帯が別な兄弟・父母・子供など)
持参薬について
当院では、安全に治療を行うため、入院時にお薬を確認させていただいています。それにあたり、以下のものをご持参いただくようお願いします。
- お薬手帳(お持ちでない場合は、お薬の説明書)
- 現在飲んでいる、あるいは使用しているお薬(当院または他の病院・医院のすべて)
個人情報保護法について
当院では、取得した患者さんの貴重な個人情報を含む記録を、医療機関としてだけでなく教育研究機関として所定の目的に利用させていただきます。
院内規定を遵守し、万全の体制で取り組んでおります。
当院で保有する個人情報の利用目的については掲示板でお知らせしていますのでご覧ください。