|
|
|
三好市社会福祉法施行細則 |
◆平成25年3月29日 |
規則第31号 |
三好市生活保護法施行細則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第50号 |
三好市社会福祉法人指導監査実施要領 |
◆平成20年10月1日 |
子第330号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 |
◆平成18年8月1日 |
規則第174号 |
女性活躍推進法の特定事業主等を定める規則 |
◆平成28年3月30日 |
規則第8号 |
三好市基準該当居宅支援事業者の登録等に関する規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第51号 |
三好市災害弔慰金の支給等に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第113号 |
三好市災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第52号 |
三好市総合災害補償規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第53号 |
三好市災害時要配慮者支援対策審議会条例 |
◆平成24年3月29日 |
条例第6号 |
三好市行旅病人、行旅死亡人及びその同伴者の救護及び取扱いに関する規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第54号 |
三好市民生児童委員推薦会規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第55号 |
三好市コインランドリー設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第114号 |
三好市ユニバーサルデザインのまちづくり推進会議設置要綱 |
◆平成23年3月1日 |
訓令第1号 |
|
|
|
三好市子ども・子育て会議条例 |
◆平成25年7月1日 |
条例第40号 |
三好市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月30日 |
条例第26号 |
三好市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月30日 |
条例第27号 |
三好市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月30日 |
条例第28号 |
三好市立認定こども園条例 |
◆平成25年3月29日 |
条例第16号 |
三好市立認定こども園条例施行規則 |
◆平成25年3月29日 |
規則第33号 |
三好市児童福祉法施行細則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第193号 |
三好市保育所設置、管理及び保育の実施に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第115号 |
三好市保育所設置、管理及び保育の実施に関する条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第57号 |
三好市保育料徴収規則 |
◆令和2年8月6日 |
規則第39号 |
三好市保育所処務規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第59号 |
三好市子ども手当事務処理規則 |
◆平成22年3月31日 |
規則第16号 |
三好市児童手当事務取扱規則 |
◆平成24年3月30日 |
規則第20号 |
三好市児童扶養手当の支給に関する規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第61号 |
三好市放課後児童クラブの設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第117号 |
三好市放課後児童クラブ管理運営規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第64号 |
三好市地域子育て支援センター条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第118号 |
三好市子育て支援センター事業実施要綱 |
◆平成20年4月1日 |
訓令第7号 |
三好市子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第120号 |
三好市子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第65号 |
三好市助産の実施及び母子保護の実施に関する規則 |
◆平成19年2月1日 |
規則第3号 |
独立行政法人日本スポーツ振興センター共済掛金徴収規則 |
◆令和2年3月30日 |
規則第24号 |
|
|
|
三好市老人福祉法施行細則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第66号 |
三好市老人福祉法第28条の規定による費用徴収条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第121号 |
三好市老人福祉法第28条の規定による費用徴収規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第67号 |
三好市老人医療事務取扱細則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第68号 |
三好市後期高齢者医療に関する条例 |
◆平成20年3月27日 |
条例第1号 |
三好市老人福祉センター条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第122号 |
三好市老人福祉センター管理規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第69号 |
三好市デイサービスセンター条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第123号 |
三好市デイサービスセンター条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第70号 |
三好市ふれあいコミュニティーセンター条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第124号 |
三好市ふれあいコミュニティーセンター条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第71号 |
三好市老人憩の家条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第125号 |
三好市老人憩の家管理規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第72号 |
三好市生活支援ハウス設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第126号 |
三好市生活支援ハウス設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第73号 |
三好市養護老人ホーム条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第127号 |
三好市養護老人ホーム管理運営規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第74号 |
三好市高齢者コミュニティセンター条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第129号 |
三好市高齢者コミュニティセンター管理規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第76号 |
三好市高齢者等タクシー利用助成条例 |
◆平成31年3月19日 |
条例第4号 |
三好市高齢者等タクシー利用助成条例施行規則 |
◆平成31年3月28日 |
規則第14号 |
三好市在宅老人福祉事業利用料徴収条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第130号 |
三好市高齢者保健福祉計画策定委員会設置条例 |
◆平成26年3月28日 |
条例第8号 |
みよし地域包括支援センターの包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例 |
◆平成29年3月23日 |
条例第11号 |
みよし地域包括支援センター運営協議会条例 |
◆平成29年3月23日 |
条例第10号 |
三好市敬老祝金条例 |
◆平成20年3月27日 |
条例第7号 |
三好市敬老祝金条例施行規則 |
◆平成29年2月2日 |
規則第3号 |
|
|
|
三好市手話言語条例 |
◆平成28年3月23日 |
条例第8号 |
三好市障害者介護給付費等の支給に関する審査会委員の定数を定める条例 |
◆平成18年6月30日 |
条例第254号 |
三好市障害者介護給付費等支給審査会規則 |
◆平成18年7月1日 |
規則第189号 |
三好市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第189号 |
三好市指定特定相談支援事業者及び指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 |
◆平成24年3月29日 |
規則第10号 |
三好市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律における基準該当事業者の登録等に関する規則 |
◆平成24年3月29日 |
規則第11号 |
三好市身体障害者福祉法施行細則 |
◆平成18年9月30日 |
規則第196号 |
三好市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第132号 |
三好市重度心身障害者等に対する医療費の助成に関する条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第79号 |
三好市身体障害者デイサービスセンター設置及び管理に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第133号 |
三好市身体障害者デイサービスセンター設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第80号 |
三好市障害児福祉手当及び特別障害者手当等事務取扱細則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第81号 |
三好市知的障害者福祉法施行細則 |
◆平成18年9月30日 |
規則第195号 |
三好市障害児通所給付費等の支給等に関する規則 |
◆平成24年3月30日 |
規則第19号 |
三好市障害者基本計画及び障害福祉計画策定委員会設置条例 |
◆平成26年3月28日 |
条例第9号 |
|
|
|
三好市部落差別撤廃・人権擁護に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第136号 |
三好市部落差別撤廃・人権擁護審議会規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第83号 |
三好市人権施策推進本部設置規程 |
◆平成19年3月30日 |
訓令第7号 |
三好市公会堂条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第137号 |
三好市公会堂管理規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第84号 |
三好市老人ルーム条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第138号 |
三好市老人ルーム管理規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第85号 |
三好市地区学習会指導員の設置等に関する条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第139号 |
三好市の設置による住宅新築資金等貸付条例を廃止する条例の失効に伴う経過措置を定める条例 |
◆平成18年3月1日 |
条例第140号 |
三好市の設置による住宅新築資金等貸付条例施行規則の失効に伴う経過措置を定める規則 |
◆平成18年3月1日 |
規則第86号 |